ふりがな | すえまつ としあき | 写真* | |
氏名 | 末松 敏昭 | ![]() | |
連絡先 | TEL | 0294-35-1091 | |
FAX | 0294-35-1091 | ||
専門分野 | 会社の仕事の進め方の「質」の改善 及び 現場に密着したモノ作りのプロセス改善を支援したい。 1. 経営の「質」改善 品質経営改善、仕事のやり方の質(ムリ、ムダ、ムラの撲滅、効率向上、 スピード)の改善 及び国際品質マネジメントシステム(ISO-9001)の社員教育、システム構築、取得後の改善、人材教育 2. 品質保証体質改善・強化 具体的には、受注から設計、生産、検査、据付、顧客サービスの各プロセスの品質確保、仕事のやり方の改善を現場の中で、一緒に考え、推進する 3. 5S活動及び全社員活動の指導 5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)活動を通して、仕事の基本動作を社内に定着させ、人材を育成し、事業基盤を強化、改善を図る 4. 現場に密着した問題点の発掘と分析を基に改善指導 具体的には、QC活動手法の教育、目標管理手法の教育、見える管理手法の教育、P(計画)-D(実行)-C(検証)-A(改善)活動手法の教育指導、グループ活動による社員能力開発教育 及びこれらの活動を通じて職場のリーダー育成、幹部の育成を図る | ||
支援実績 | 1. 国際品質マネジメントシステム(ISO-9001)の社員教育、取得指導、取得後の改善(重要)の指導(数社、15年間) 2. ITソリューション企業(東京・新宿)の品質管理・品質保証実務全般指導と人材(幹部・担当者)の育成(5年間) 3. 産業機器企業(甲府市)の国内・海外品質課題の解決への取り組み方指導、個別不良対策と再発防止指導、リーダーの育成(1.5年間) 4. 鉄工企業(ひたちなか市)の5S活動指導・支援(1年間) 5S活動の初歩から幹部、社員教育、組織活動活性化、仕事のやり方全般の見直し、改善及びリーダー教育・育成、活動の継続への取り組み方指導、トップの役割指導 5. 機械加工企業(日立市)の5S活動指導・支援(1年間) 5S活動手法の全社員教育、活動の組織化と活動推進方法、効果の確認方法、改善推進方法の指導、トップの役割指導 6. 量産品生産工場のモノつくり及び国内、海外会社支援・指導経験(27年間)、本社管理経験(11年間) | ||
資格・免許 | 1. 国際品質マネジメントシステム審査員資格・審査経験(12年間) 2. 国際環境マネジメントシステム審査員資格・審査経験(9年間) | ||
その他 (趣味・スポーツ等) | テニス ゴルフ 山歩き 油絵 |